「臨床留学」 一覧

J1 waiverのタイムライン(とある米国家庭医の例)

2024/08/04   -臨床留学

6月にレジデンシーを修了し、日本に一旦帰国していましたが、新しい仕事のため、先日アメリカのインディアナ州に戻ってきました。今週から家庭医として勤務を開始しています。現在はまだオリエンテーション中なので ...

米国での家庭医療専門医試験について

研修終了までいよいよ1ヶ月になりました。自分はHIV primary care trackにも所属していて、最後の1ヶ月はHIVクリニックでの研修を入れています。HIV患者の診療にはまだなかなか自信が ...

家庭医療レジデンシーの産科研修(OB)について

いよいよ長かったレジデンシーもあと5ヶ月で終了です。最後まで気を引き締めて頑張らなければなりません。先日、受け持ちの日本人の妊婦さんが出産し、おそらくは人生で最後になるであろうと思われるお産を取りまし ...

米国に留学・駐在赴任する人のためのワクチンガイド(子供編)②

2023/12/27   -臨床留学

ワクチンシリーズの2回目になります。前回の記事ではこれから米国に留学・駐在赴任する方に向けて、米国における子供のワクチンの概要を簡単に記載しました。 この記事では日本と米国における小児ワクチンの違いに ...

米国に留学・駐在赴任する人のためのワクチンガイド(子供編)①

2023/12/09   -臨床留学

日本から来られた患者さんから受ける質問の中で、最も多い質問が子供のワクチンに関するものです。日本から米国に引っ越してきた後、子供が現地の学校に通うためには、特定のワクチン接種が必須となっていることが多 ...

予防医療(ヘルスメンテナンス)のアプリを更新しました。

滋賀家庭医療学センターの支援いただきながら管理している予防医療(ヘルスメンテナンス)のウェブアプリケーションをかなり久しぶりに更新しました。しばらく使っていないとGithubもGoogle App E ...

J1 Waiverの労働条件について③

しばらくにわたってのJ1 Waiverの契約についての話もこの記事で一区切りにしようと思っています。この記事ではMalpractice Insurance(訴訟保険)、Non-compete prov ...

J1 Waiverの労働条件について②

2023/11/19   -臨床留学

今回の記事では前回に引き続いて、自分がJ1 Waiverの契約にサインする際に考えたことをシェアしようと思います。この記事では、契約内容のうち、前回説明した金銭面以外のことについて述べていきたいと思い ...

J1 Waiverの労働条件について①

家庭医療レジデントとしての最終年度ももう5ヶ月が経過し、来年の6月にはレジデンシー卒業です。卒業後の進路について妻と相談し、J1 Waiverでもう3年間米国に残ろうと決めたのが、2022年12月でし ...

英語を話せる医師に変えてくれ!

2023/11/14   -臨床留学

さすがに2年間以上も米国の臨床の現場で働くと、日常の診療で大きく困ることはないのですが、今でも正直に告白すると患者の会話をうまく聞き取れないことはあります。特に高齢の患者や歯牙が欠損している患者の場合 ...

Copyright© 自分のあたまで考える , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.