「 投稿者アーカイブ:tsunochan 」 一覧
挫折した時にいつも思い出すこと
2021/09/06
-雑記
アメリカに来て研修を開始してから、最初の大きな挫折を経験しました。簡単に言うと研修で指導医からダメ出しをもらってしまい、研修が途中で中止になってしまいました。もっと上手くやれたのではないかという後悔、 ...
ERローテーションが終わりました。
2021/08/28
-臨床留学
本来はマッチングのことだけではなく、こちらでの研修のことについても記載したいと思っていたのですが、なかなか時間が取れずに筆が進みませんでした。ちょっとずつですが、環境に慣れつつあるので、今後はこちらで ...
オンラインインタビュー(Virtual Interview)の心得
2021/08/25
-医師のキャリア
2021年度の米国レジデンシーマッチングは全てオンラインで行われました。英語ではオンラインインタビューのことをVirtual interviewと呼びます。全ての面接がオンラインで行われたことで非常に ...
US Residency Matching③ 〜インタビューで抑えておくべき質問たち〜
2021/08/23
-レジデンシーマッチング, 臨床留学
この記事ではマッチングのインタビューで優先的に抑えておくべき質問を記載したいと思います。筆者は2020年のマッチング参加時には、卒後8年目、純ジャパニーズ、留学経験は全くありませんでした。US Nav ...
US Residency Matching② 〜インタビューの準備の方法について〜
2021/08/21
-レジデンシーマッチング, 臨床留学
この記事ではマッチングにおける、インタビュー対策について記載したいと思います。自分は純ジャパニーズで留学経験も全くありません。US Naval Hospitalで1年間Japanese Fellowと ...
US Residency Matching① 〜インタビューのスケジュールについて〜
2021/08/18
-レジデンシーマッチング, 臨床留学
筆者は2021年度に米国家庭医療レジデンシーのマッチングに参加し、合計4つのプログラムからインタビューを受けました。2021年度のマッチングについてコロナウィルス感染蔓延のため、インタビューはオンライ ...
Interviewの数を増やすためにした努力
2021/08/16
-レジデンシーマッチング, 臨床留学
この記事では、少しでもインタビューの数を増やすために自分がした取り組みについて紹介します。最終的にインタビューオファーはあまりもらえなかったので、こうすればうまくいくという話ではないのですが、少しでも ...
アプライするプログラムの選定法
2021/08/15
-レジデンシーマッチング, 臨床留学
渡米し、研修を開始してから約2ヶ月が経過しました。相変わらず英語で苦労する毎日ですが、なんとか生き延びています。当面の目標はインターン生活を乗り切ることです。そのためにも英語の持続的な勉強が必要と身に ...
米国レジデンシーアプライのためのプロフィール写真
2021/04/06
-レジデンシーマッチング
米国レジデンシーのアプライの際にプロフィール写真を用意する必要があります。見た目が与える印象の大きさは言うまでもありません。どのようなプロフィール写真を使用するかは実はかなり重要な気がしています。 笑 ...
MSPE and Medical transcriptについて
2021/04/05
-レジデンシーマッチング
この記事では、レジデンシーにアプライに必須となるMSPEとMedical Transcriptについて説明します。PSやLORと比較すると、おそらくはプログラム側もそこまで重視しないと思いますし、自分 ...